宿屋のお釣


 この話、都合三回聞いた。最初は高校の数学の恩師からで、二度目はミステリマガジン(早川書房)に青木雨彦が書いていた。三度目は『電卓に強くなる』(気賀康夫、ブルーバックスB-327)。
 騙されないよう、眉に唾をつけながら読んでください。

 昭和初期のお話。三人の男がとある宿に泊まった。
 さて出発という日、三人が旅支度をしていると、仲居がやってきて清算してほしいと言う。いくらか尋ねると「おひとり様十円、お三人様で三十円です」と言う。そこで、三人は十円ずつ出してひとりがそれをまとめ、仲居に手渡した。
 仲居が帳場へ戻り、女将に三十円を渡す。と、女将が「あのお三方はとても礼儀正しい人たちだったから五円ほど負けてあげよう。お前、済まないがこの五円を返してきておくれでないかい?」と仲居に五円を渡した。
 仲居は三人の部屋へ向かいながら
「三人で五円もらってもしょうがないよねえ。どうせなら、女将さんも六円負けてあげればいいものを。ケンカにでもなったら困るよねえ」
「……そうだ、あたしが二円いただいて、三円にすれば、ちょうどひとり一円ずつになるじゃないか」
 そう独り言を言いながら仲居は二円を懐へしまい込んだ。
 部屋へ着くと、仲居は三人に事情を説明して三円を渡し、三人はひとり一円ずつ受け取ると、そそくさと旅立っていった。
 さて、三人は十円ずつ払って一円ずつお釣をもらったから、ひとり九円、三人で二十七円払ったことになる。仲居が猫ババしたのが二円で合わせて二十九円。では、一体残りの一円はどこへ消えてしまったのだろうか?


ホームページ おやじギャグ博物館