;3回戦ジャンケン ;勝敗判定や1回ごとの勝敗の記憶、最終的な勝敗判定のサンプルです。 ;Exforce.dllが必要ですが、ボタンの無効化に使っているだけなので、 ;6行と48行をコメントにすれば、なくても動きます。 #include "Exforce.as" dim table,3,3 ;勝敗判定表 table=0,1,2, 2,0,1, 1,2,0 ;以下と同じ ;table.0.0=0: table.1.0=1: table.2.0=2: table.0.1=2: table.1.1=0: table.2.1=1 ;table.0.2=1: table.1.2=2: table.2.2=0 ;「table.コンピュータの手.プレイヤーの手」で結果がわかる ;手は 0:グー、1:チョキ、2:パー ;結果は 0:引き分け、1:(プレイヤーの)勝ち,2:負け dim result,3 ;「result.0」:引き分け数、「result.1」:勝ち数、「result.2」:負け数 sdim jan,10,3 jan="グー","チョキ","パー" ; ↑jan.0 ↑jan.1 ↑jan.2 sdim msg,20,3 msg="引き分けです","あなたの勝ちです","あなたの負けです" randomize ;乱数初期化 *l_start n=1 ;回数 repeat 3: result.cnt=0: loop ;結果のクリア *l_loop cls mes "第"+n+"回戦" button "グー",*l_goo button "チョキ",*l_choki button "パー",*l_par ;コンピュータの手 rnd com,3 ;comに0〜2の乱数を代入 stop *l_goo play=0 goto *l_result *l_choki play=1 goto *l_result *l_par play=2 *l_result repeat 3: enable cnt,0: loop ;じゃんけんボタンの無効化 mes "コンピュータは"+jan.com mes "あなたは"+jan.play c=table.com.play ;結果 result.c++ ;勝敗を更新(result.c=result.c+1) mes msg.c ;結果表示 mes "あなたの"+result.1+"勝"+result.2+"敗"+result.0+"引分" if n>2 { if result.1>result.2 { total=1 } else { if result.1